最新刊出てました
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
もりちゃん愛読の漫画
「きのう何食べた」の
最新刊11巻が発売されてました(≧∇≦)
これだけは絶対に
ゲットしなくちゃ!
今回もシロさんのメニューは
参考になることばかり〜〜
早速、実践してみよ〜〜
読んでいても
お腹がグゥグゥ鳴ってしまった
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
もりちゃん愛読の漫画
「きのう何食べた」の
最新刊11巻が発売されてました(≧∇≦)
これだけは絶対に
ゲットしなくちゃ!
今回もシロさんのメニューは
参考になることばかり〜〜
早速、実践してみよ〜〜
読んでいても
お腹がグゥグゥ鳴ってしまった
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
11月29日にち
イイニクの日だから〜〜
鷹野橋の焼肉大学さんへ!
明日への活力をチャージしに^_−☆
って口実ですが…
アラフィフ夫婦には
食べ過ぎな量ですね(^^;;
焼肉大学さんは
ワンコインの焼肉セットが
チョー有名ですが
我が家はそれでは足らないんで
色々追加しちゃって
毎回…食べ過ぎてます(^^;;
だって!
ホルモンも
中落ちカルビも
厚切りなレバーも
美味しいんだもん(≧∇≦)
開き直りまくって
イイニクの日に焼肉を堪能してきた
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
11月になっても
暑いくらい〜〜
なんて言ってたら
ここにきて一気に冬(^^;;
という訳で〜〜
ようやく着物が心地よい季節に!
もりちゃん的には気温20度以下だと
着物が心地よいんです(≧∇≦)
で、着物で教室に居る時用に
布草履を新調しました
先日、美又温泉でゲットしたのですが〜〜
今まで見た中で
一番ガッシリした作り(⌒▽⌒)
デザインにも一目惚れ!
予想通り、履き心地も良いです^_−☆
もう一足買っておけば良かったな〜〜
年末の忙しい時期ですが…
着物の心地よさで
乗り切っていきたい
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
最近、よく言われるのが〜〜
優書会で写経出来ないの?
もちろん、出来ますよ〜〜
実際、されてる生徒さんがおられます^_−☆
多分…
質問される方々は
ちょっと写経を体験したい〜〜
とか
無心になる時間が欲しい〜〜
ってことを求められてるみたいな…
ご要望にお応えして
来年あたり、写経コースを
開設しちゃおっかな(≧∇≦)
で、まずは〜〜
こんなユルユルな本とかも読んで
気軽に写経に親しめるように
参考にしてみたい
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
旅行シーズンなんで
色々な方からお土産を頂戴してますが…
先日、俳句をされてる
生徒さんからのお土産は…
ひと手間かけて
旅先の秋も添えられてて!
しかも
もりちゃんの好きなパンダグッズまで(≧∇≦)
その細やかな心配りに
感動しちゃいました(≧∇≦)
美味しいお菓子にも感動したけど〜〜
俳句を嗜む者としても…
この感性は真似させていただきたいなぁ〜
と、思った
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_-☆
今日は年に一度の
創生俳句大会に参加してきました
俳句は相変わらず下手くそですが(^^;;
俳句結社の創生は
皆さん和気あいあいとされているし
いつも誌上で俳句を拝見している先生方と
直接お会いしてお話できるから~~
創生俳句大会に参加できるのが
楽しみなんですよね(≧∇≦)
まっ、忘年会的な懇親会ですが
俳句大会ですから
もちろん句会もあります!
毎年2句投句してますが…
一度も点が入らず~~
だったけど!
今年はなんと!!
点が入りました(≧∇≦)
しかも2点も!
フレームに収まりきらぬ大花野
下手くそでも
点が入ると
やっぱり嬉しいし
ヤル気になりますね~~
創生俳句大会に出席して
ますます、俳句と創生俳句会が
好きになった
もりちゃんなのでした~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと書道案内人のもりちゃんです^_−☆
ちょっとはしたないですが
下着のお話(=^ェ^=)
もりちゃんは
ふんどしパンツの和癒ぱんつを
愛用しています(≧∇≦)
きっかけは
一昨年受けた盲腸の手術!
盲腸の傷口に
パンツのゴムが当たってしまい
痛くて痛くて…
その時に
和癒ぱんつの事を思い出し
早速試してみたところ
身体がめっちゃ楽*\(^o^)/*
傷口も痛くなくなりました!!
以来、ずーっと
和癒ぱんつを愛用しています(≧∇≦)
昨年は和癒ぱんつのワークショップにも参加
オリジナルぱんつも縫わせて頂きました(≧∇≦)
そうそう!
先日、ひろしまきもの遊びさんのイベントで
オリジナルぱんつをゲットしちゃいました(≧∇≦)
最初はちょっと
スースーする感じですが
締め付けが無い分
血流が良くなったような…
健康の為にも和癒ぱんつオススメです^_−☆
今回プレゼント用に注文したのですが…
ついでに来年に準備にと
自分用の和癒ぱんつも買っちゃった
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
勤労感謝の日は
日頃の疲れを癒しに
美又温泉に〜〜
と、言いたいところですが
実家の母とそのいとこを連れて
どちらかというと
敬老の日?って感じの休日(^^;;
まぁ、高齢者コンビに
いっぱいご馳走してもらいましたけど^_−☆
久々の美又温泉の
国民保養センターは
お湯の良さはそのままでしたが
食事処やお土産コーナーが
ちょっとリニューアルされてました!
で、メニューが…
黒豆推し?!
スイーツも黒豆豆乳ソフトとか〜〜
で、黒豆の豆腐
その名も大黒豆腐なるものや
黒豆のおからとか
思わずゲットしちゃいました(≧∇≦)
次回は〜〜
美又温泉に浸かった後
黒カレーと黒豆豆乳ソフトを食べてみたい
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友人と待ち合わせて
休日にそごうでランチ…
なんて何年振りだろう〜〜
ってな訳で
そごうのレストラン街をさまよい
辿り着いたのが〜〜
サロン卵と私
フワッフワなスフレオムレツに
一目惚れしちゃいました!
メニューも悩んだ末
エビとアボカドのトマト味のドリアに
これにフワッフワなスフレオムレツが乗っかってます(≧∇≦)
フワッフワで
口に入れたら
シュワーと消える
不思議な食感!
要はオムライスと同じ材料なんだけど
食感が違うと
新しい食べ物みたいです〜〜
で!
折角なんだから〜と
スフレパンケーキをデザートに(^^;;
こちらも
もりちゃんの知ってる
ホットケーキとは大違い(≧∇≦)
またまた食べたくなる
不思議な食感(≧∇≦)
ヤバイ!ヤバイ〜〜
卵と私のフワッフワの魅力に
すっかりハマってしまった
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_-☆
もりちゃんの中の
万年筆ブームは
まだまだ終わらない~~
ってか
ますますヒートアップ(≧∇≦)
色んな万年筆を使ってみたーい!
ってな訳で…
特別付録の万年筆にひかれて
日経ビジネスアソシエ
なんて買ってしまいました(^^;;
まぁ、750円の万年筆に
雑誌が付いていると思えば
安いもんです!
しかも!
手帳術の付録だから
書きやすいのではないかと
期待したりして~~
で、実際の書き味
なかなか良かったですよ^_-☆
まだまだ万年筆ブームが終わらない
もりちゃんなのでした~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひろしまきもの遊びさんの周年祭で
お土産として頂いた
広島県立美術館のチケットで
『京都市美術館名品展』を
観に行ってきました!
上村松園をはじめ
京都画壇を席巻した
美人画の数々!
江戸の美人画から昭和まで
美しい着物姿や
女性達に西洋文化が
浸透していく様まで
うっとりしながら
鑑賞しました(≧∇≦)
で!
小腹も空いたので〜〜
ひろしまきもの遊びさんが協力されてる
縮景園に出現した和カフェ
にわかふぇにお邪魔してきました!
暖簾のロゴも
会場のしつらいも
めっちゃ可愛い〜〜
で、ひろしまきもの遊びの澤井さんオススメの
ホットプリンを頂きましたが!
これまた!絶品*\(^o^)/*
ザクっとスプーンを入れたら
段々生クリームが熱で溶けて
さらなるコクと旨みが
口に広がりますね〜〜
あと、にわかふぇスタッフの
着物姿も素敵(≧∇≦)
美術館とにわかふぇ両方で
沢山の着物姿を
堪能してきた
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_-☆
お伊勢参りに行かれた知り合いから
お土産を頂きました(≧∇≦)
伊勢といえば木綿!
パンダ柄の木綿手ぬぐい(≧∇≦)
きゃー!
こんなパンダ柄もあるのね~~
木綿やウールの着物に合わせて
半襟にしたら良いかも(≧∇≦)
このところ~~
色んな方々から
お土産を頂戴しまくり(≧∇≦)
いつも思いますが…
旅先でももりちゃんのコトを
思い出してもらえるなんて(/ _ ; )
ありがたや~~
ありがたや~~~~
まだ一度もお伊勢参りに行けてないので…
いつかはお伊勢様に
呼ばれてみたい
もりちゃんなのでした~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
定期的にシャレオの地下で
開催されているマルシェに
立ち寄りまして〜〜
お目当ては…
まる吉カフェの和ハーブ(≧∇≦)
こんなのも和ハーブなんだ〜〜
みたいな発見があり
また、オーナーさんの
柔らかい関西弁のトークも
めっちゃ楽しくて
開催されてる時は
出来るだけ行きたい
素敵なイベントです(≧∇≦)
今回は!
目下の大ブーム
三次産のハブ草茶を発見(≧∇≦)
スギナ茶と合わせて
即!ゲットですよ^_−☆
オーナーさんに
ハブ草茶の効能を
根掘り葉掘り訊きまくり(^^;;
利尿作用やむくみにいいらしい
オーナーさん
ありがとう*\(^o^)/*
ってな訳で〜〜
当分の間、教室でお出しするお茶も
ハブ草茶にするつもりの
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
先日、芸北のぞうさんカフェで
ゲットしたぞうさんペーパー
ハート型で一字書を書いて見ました
墨は〜〜
中国の桐の油煙墨
なかなか良い色がでました(≧∇≦)
色んな小筆で書いてたら
だんだん楽しくなってきて〜〜
いっぱい書いちゃった^_−☆
って、これは
木もれびさんからの
お仕事の依頼だったんですけどね(^^;;
ぞうさんペーパーで書を!
なかなかナイスな組合せがわかって
色々作品にしてみたい
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
昨日行われた
木もれびさんの9周年祭に
黒猫クゥちゃんのマミーが
可愛い猫雑貨を販売されてて〜〜
で!
もりちゃんには
猫雑貨ではなく
ぱんだ雑貨を用意してくれてました(≧∇≦)
どれもこれも一目惚!
そくお買い上げッス(≧∇≦)
あと!
鍼マッサージの笑和さんのお客様が
「ぱんだ先生に会えるかもと思って〜〜」
と、パンダのマスコットを
わざわざ用意してきて下さいました(≧∇≦)
な!なんと!
焼き芋を持つパンダ!!
まさに…もりちゃんじゃん!?
めっちゃ嬉し〜〜い(((o(*゚▽゚*)o)))
思いがけないプレゼントと
ぱんだグッズの数々に
もりちゃんテンション上がりまくり☆
目下の悩みは〜〜
パンダグッズがあまりにも可愛くて
使いたけど使えないこと!な
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもお世話になっている
カフェ木もれびさんが
めでたく9周年を迎えられ
賑やかに周年イベントをされました(≧∇≦)
メインイベントは!
木もれびさんの目の前の
田中さんちの柿もぎ!
イイ大人が
あーでもない
こーでもないと
ワイワイガヤガヤ!
知恵を絞って無事に収穫出来ました(≧∇≦)
一見、渋柿っぽく見えなかったので〜〜
試食係を志願したのですが(^^;;
めっちゃ渋柿(/ _ ; )
これまで渋柿は
干し柿にしかした事なかったけど
アルコールを使った渋抜きを
初めて教えてもらいました^_−☆
10日後くらいには
渋抜き完了らしいです
今から試食が楽しみな
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
生徒さんから教えいただいた
本通りの老舗
べっぴん店のワークショップに参加してきました!
ホントは今日明日と
袋町公園で開催される
ザ・トランクマーケット
で、行なわれるワークショップだったのですが
雨により急きょ
べっぴん店さんの店頭での開催でした!
明日、晴れたら
袋町公園で開催されるようです
NINO BAGは
ミシンで描かれたステッチの上から
自分で自由に何か描いてみよう!
という、世界に一つの
オリジナルバックが出来上がる
なんとも素敵なイベント(≧∇≦)
HPで見本を見た時に
閃いたモノがありまして〜〜
絵心ないもりちゃんですが
チャレンジしてきました^_−☆
って、熊野筆をイメージして
ただ色を塗っただけですけどね(^^;;
何もない白地より
ステッチが入った生地の方が
俄然、イメージが湧くもんですね〜〜
興味のある方は
明日、袋町公園で
是非!体験してきてほしい
もりちゃんなのでした〜
~~広島ブログのランキングに参加中!~~
ぽちっとお願いいたします
もりちゃんの書道ブログ
「書道サロン優書会」もよろしくお願いします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
本川町のお隣、十日市町にある
老舗のお惣菜屋福永商店さんの
金曜日のサラダは〜〜
大人気のポテサラ(≧∇≦)
家庭的な味付けがたまらなくて
このところ、毎週のように
ポテサラを買いに行ってます〜〜
福永商店さんは
ホントに良心的なお値段!
オカズをチョイ足ししたい時に
大助かりなんです(≧∇≦)
今からの時期は
絶品のおでんもね^_−☆
ちなみに〜〜
ポテサラと同じくらい
福永商店さんのチキンカツも
だーい好きなもりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
またまた生徒さんから
お土産を頂きました(≧∇≦)
行楽シーズンだからかな
皆さん、色んなところに
旅行されているみたい☆
旅先でも
もりちゃんのこと
お心にかけて下さり
その土地の名物やら
もりちゃんの好物を
わざわざ買ってきてくださるなんて〜〜
感謝!感激(≧∇≦)
早速、ありがたく
自分ではめっちゃな事では買えない
ふく蒲に舌鼓を打った
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_-☆
またまた!
生徒さんから
美味しいお土産を頂きました(≧∇≦)
京都、鼓月の千寿せんべい
通常よりミニサイズですが
濃厚な抹茶クリームだから
これ位のサイズがピッタリでした(≧∇≦)
うーん
さすが京都!
抹茶系のお菓子は
味もパッケージも
ひと味違いますね~
真剣にお稽古した後の一休み!
他の生徒さんとも美味しさを分かち合った
もりちゃんなのでした~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
先日、ブログやSNSで
イノシシの牙が欲しい〜〜
って、猛アピールさせて頂いたら〜〜
知り合いの方が
譲って下さいました(≧∇≦)
ありがたや〜〜
これまで1年くらい
イノシシに牙をゲットするには
どうしたらいいか
思案していたのが
嘘のようにアッサリ解決(^^;;
SNSの情報網ってすごいですね(≧∇≦)
さて、コレを何に使うか!
書をされてない方は
皆さん、興味津々みたい(^^;;
金や銀を使って
写経した後
輝きを出すために
イノシシの牙で磨くんですけどね〜
説明してもイマイチ理解出来ないようなので〜〜
おかげさまでイノシシの牙を
無事、ゲットできたので…
そのうち、イノシシの牙の使い方講座でも
開講しようかしら?
なんて考えている
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_-☆
双子ちゃんプラスワンの甥っ子くん達は
ただ今、LaQという
チップ状のブロックで
色んなモノを製作してます(≧∇≦)
今回は恐竜シリーズみたい(≧∇≦)
3兄弟合作です^_-☆
もちろん、最初は取説をみて
作りますが~~
何度もやって作り方を覚えたら
自分なりの配色を楽しんでるみたい
オリジナリティー溢れる配色に
並々ならぬ才能を感じる~~
なんて、おばバカが過ぎますかね(^^;;
いづれにせよ~~
モノを作る楽しさや喜びを
感じてくれる子に成長した事にも
もりちゃん、感激(≧∇≦)
取説を見ると
パンダの作り方もありましたので
甥っ子達にパンダをリクエストしたら~~
パーツが足りないからダメ!
と、つれない返事が(/ _ ; )
ならば!
パーツをプレゼントするから
パンダを作ってもらいたいと思った
もりちゃんなのでした~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
SNSの投稿で
某コンビニで
鳥取の味!牛骨ラーメン
が、発売されていると知り〜〜
早速、休日のランチに^_−☆
ラーメンで牛骨スープって
珍しいですよね〜〜
でも、鳥取の中部倉吉市周辺では
牛骨ラーメンがご当地グルメらしい
昔はよく倉吉市に行ってたけど
牛骨ラーメンは1回しか食べたことがなく…
牛骨スープって
なんていうか…
おでんの汁みたいな?
甘じょっぱい味だな〜〜
って記憶が(^^;;
某コンビニのも
おでんの汁っぽい風味が
ふわっと広がりまして
もりちゃんの食べた牛骨ラーメンより
かなりアッサリしたお味でしたが
これはコレで美味しい〜〜
最近のコンビニ飯の
レベルの高さに驚きつつ
また倉吉で牛骨ラーメンが食べたくなった
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
広島初登場で話題の
乃が美の生食パン!
1本買わないといけないのと
予約が必要〜〜ってのが
高いハードルになってて
未食だったのですが〜〜
生徒さんが
半分お裾分けしてくださいました(≧∇≦)
ありがたや〜〜
ありがたや〜〜
で、ようやく
初☆乃が美*\(^o^)/*
パンフレットに
「食パンをそのままちぎって食べる贅沢を
是非お楽しみ下さい」
とありましたので〜〜
ちぎって食べましたよ!!
う、うまーい(≧∇≦)
確かに生のままが
たまらなくうまーい!!
元々、食パンを焼かずに食べたい派なんで
まじ、これ、たまらん(≧∇≦)
今日ばかりは
血糖値のことを忘れて
乃が美の生食パンの誘惑に
負けまくってしまった
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_-☆
先日訪れた
芸北のぞうさんカフェで
販売されているぞうさんペーパーで
アレコレと試し書き^_-☆
まずは目下のマイブーム
万年筆と淡墨を組み合わせて
俳句やら言葉を書いてみました
ぞうさんペーパーは
墨ではにじまない!
でも、万年筆のインクは
ちょっとした筆圧の変化で
にじみが出ました☆
ハートの形も可愛いし
これは使えるぞ!
芸術の秋
アレコレと思案するのが楽しい
もりちゃんなのでした~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
昨日、芸北のぞうさんカフェへ行った帰りに〜〜
加計に寄り道!
なぜなら〜〜
鯛焼屋よしおの鯛焼きを
久々に食べたかったから(≧∇≦)
なん年ぶりかな〜〜
若い頃はドライブついでやら
スキー帰りやらに
よく食べたものですが〜〜
最近はトンとご無沙汰でした(^^;;
久々のよしおの鯛焼きは
ちょっと変化というか進化してました!
昔はちょっと洋風って感じで
フンワリした生地だったと思うけど
羽が沢山ついて
生地もアッサリでカリカリって感じ〜〜
あんこの美味しさは変わらず!
コレはこれで美味し〜〜い(≧∇≦)
よしおの鯛焼きに大満足!!
わざわざ寄り道した甲斐があったわ〜〜
今度は加計の神楽饅頭も食べたい
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
このブログのタイトル通り
熱しやすく冷めやすい
マイブームなもりちゃんですが…
目下のところ
万年筆の事が知りたいのっ(≧∇≦)
これまで
ペン習字には
いわゆるデスクペンを
使用してきたのですが〜〜
高い万年筆と
安い万年筆
何が違うんだろう?
とか〜〜
もしかして、高い万年筆だと
もっと上手に書けるのかしら?
とか〜〜
アレコレと疑問が湧き上がっておりまして!
つ…ついに
1万円以上の14金の万年筆に
手を出してみました(≧∇≦)
丁度、多山文具さんのフェアがあり
セーラーさんとプラチナさんと
それぞれ業者さんに
お話を聞けたのもあり(^^;;
予算の関係上
とりあえず、
地場産業のセーラー万年筆をゲット!
1万円と2千円の差はいかほどに!
さらに、つけペンとの違いは?!
しばらく、書き比べを楽しみたい
もりちゃんなのでした〜
~~広島ブログのランキングに参加中!~~
ぽちっとお願いいたします
もりちゃんの書道ブログ
「書道サロン優書会」もよろしくお願いします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱんだ先生こと
書道案内人のもりちゃんです^_−☆
実家の母が
10数年前に誂えた色留は
なんでだか…五つ紋(^^;;
あの当時、母は
甥っ子の結婚式にね〜〜
なんつって父に内緒で
誂えたんだよね
まぁ、もりちゃんも
書道の表彰式で
着られる日が来るかも〜〜
なんて思ってたし(^^;;
とはいえ…
礼装着物の格としては最上級
なかなか出番が無いまま
月日は流れ…
実際…母も
一度しか手を通してないんですよね
そんな可哀想な着物にチャンスを!
というわけで〜〜
ひろしまきもの遊びさんの10周年祭に
着て行かせてもらいます(≧∇≦)
もちろん!
着付けもヘアメイクも
かみゅさんにお願いして
バッチリ決めてもらいましたよ^_−☆
やはり
素敵な着物に
素敵なヘアメイクをしてもらうと
めっちゃ気分が上がる〜〜
楽しい時間を過ごしてきたい
もりちゃんなのでした〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント